【電子書籍】

アッパーの動物記第1部
家畜と呼ばれた愛すべき仲間たち



価格 : 330円 (税込)

販売書店

各電子書店 kindleストア 楽天kobo
      honto BookLive Kinoppy ほか






 





















 
編集  広瀬 敏通
 発行会社     みくに出版

この本は、自然学校やエコツーリズムの先駆者で、災害救援活動や火山洞窟研究でも知られる
広瀬敏通氏の家畜たちとの交流の記録である。
著者は富士山の麓の農場で、最大時には13種1300頭羽もの家畜と生活をしていた。
ペットでもなく畜産工場のなかのモノでもない個性的な家畜たちと脇役ながら魅力的な人間たちが、
ときには心の交流をし、ときには正面からぶつかり合い、ときには自ら屠って食べる、という姿が描かれている。
環境学習、体験学習にかかわる方はもちろん、田舎暮らしを考える方にもお勧めの1冊。

【著者による本書のご紹介】
私、『広瀬敏通』を自然学校やエコツーリズムの分野、
あるいは災害救援活動や火山洞窟研究で知っている人はいるだろう。
でもここに書かれた動物との強いきずなで知っている人はすでにあまりいないはずだ。
人はいくつも顔を持っている。私の場合、その一つが家畜飼いであったのだが、
読んでいただければおわかりのように、半端ではない。
徹底してその世界に没入するのが私のスタイルだ。
 『アッパーの動物記』は私が最大時、13種1300頭羽もの『家畜と呼ばれた動物たち』を
飼っていた暮らしの中から紡がれた私と動物たちの交流記である。
私は動物たちを擬人化やペット化することも畜産工場のようなモノ化することもせずに、
できるだけ彼らが生き易い環境で『家畜』として付き合った。
現代社会ではこれは結構、綱渡りのようで微妙な関係となる。
でもその結果、得がたいような種を超えた仲間意識、連帯感のような意識の交感が生まれたと感じる。
一方で私はヤギ、ヒツジや豚、鶏、ウサギたちも自ら屠って食べた。
読者にとって、このような家畜飼いの暮らしぶりはすでに前世紀のものと思われるに違いない。
でも、幸い、日本の70%を占める中山間地あるいは里山地域では、
依然としてこんな牧歌的な暮らしが可能である環境がある。
この書を手引きに、ぜひ、トライしてみてはどうだろうか。